448件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

みやこ町議会 2021-09-15 09月15日-04号

また、これを受け、さらに8月19日には、文部科学省は、今後の初等中等教育在り方について議論している中央教育審議会中間まとめ骨子案を公表いたしました。新型コロナウイルス感染拡大を踏まえ、少人数学級可能とするための指導体制施設整備を図ることが盛り込まれております。 井上町長はこのような中、全員協議会の中で、3中学校を1校にすると改めて表明をされたところです。

大牟田市議会 2021-06-21 06月21日-03号

2017年8月に出された中央教育審議会、学校における働き方改革特別部会から緊急提言を受け、12月、文科省学校における働き方改革に関する緊急対策を発表し、国としてやっと教職員の働き方改革への動きが始まりました。県、そして本市にも、教職員の働き方改革取組指針が策定され、進められています。 そこで、教職員の働き方改革進捗状況課題についてお伺いします。

北九州市議会 2021-03-04 03月04日-03号

さらに、令和3年1月26日には、中央教育審議会が、令和日本型学校教育構築を目指して~全ての子供たち可能性を引き出す個別最適な学び協働的学び実現~を取りまとめました。この答申の中では、2020年代を通じて実現すべき令和日本型学校教育の姿として、個別最適な学び協働的学び実現が掲げられています。

宗像市議会 2020-12-18 宗像市:令和2年第4回定例会(第6日) 本文 開催日:2020年12月18日

一方、国においても、7月17日に閣議決定された経済財政運営改革基本方針2020において、全ての子どもたち学びを保障するために、少人数によるきめ細かな指導体制の計画的な整備について検討することが盛り込まれ、8月20日に開催された中央教育審議会の「新しい時代初等中等教育在り方特別部会」では、新型コロナウイルス感染拡大を踏まえ、少人数学級編制を可能とするなど、指導体制施設設備整備を図ることを

春日市議会 2020-12-10 令和2年第4回定例会(第3日) 本文 2020-12-10

このSTEAM教育について、文部科学省中央教育審議会教育課程部会は、各教科での学習を実社会での課題解決に生かしていくための教科横断的な教育と位置づけています。また、同省教育再生実行会議は、問題発見・解決的な学習活動充実を図る、レポートや論文等の形式で課題を分析し、論理立てて主張をまとめる、そういった学習活動充実を求めています。

志免町議会 2020-12-08 12月08日-03号

議員がおっしゃった中央教育審議会初等中等教育分科会が議論の中の中間まとめとして出されたのは、特別支援学級ではなく、特別支援学校に関する、学校設置基準のことについてそういう中間まとめが行われていると認識しております。学級のことではないということになりますけれども、今の御質問の真意を図りかねます。 ○議長(丸山真智子君) 末藤議員

北九州市議会 2020-12-04 12月04日-04号

中央教育審議会初等中等教育分科会は9月28日、今後の初等中等教育在り方に関する中間まとめを公表しました。その中で、国として特別支援学校に備えるべき施設等を定めた設置基準を策定すると明記した上で、教室不足については、特別支援学校の新設や増築、他の学校余裕教室特別支援学校教室として確保するなどの施設整備を求めています。 

福津市議会 2020-11-30 11月30日-05号

まず、学校についての①でございますが、平成27年の12月に、中央教育審議会答申では、地方創生観点から、「学校という場を核とした連携協働取り組みは、子どもたち地域への愛着誇りを育み、地域の将来を担う人材育成を図る」、「地域住民学校を核とした連携協働取り組みに参画することは、高齢者も含めた住民一人ひとり活躍の場を創出し、まち活力を生み出す」と述べられています。 

福津市議会 2020-11-30 11月30日-05号

まず、学校についての①でございますが、平成27年の12月に、中央教育審議会答申では、地方創生観点から、「学校という場を核とした連携協働取り組みは、子どもたち地域への愛着誇りを育み、地域の将来を担う人材育成を図る」、「地域住民学校を核とした連携協働取り組みに参画することは、高齢者も含めた住民一人ひとり活躍の場を創出し、まち活力を生み出す」と述べられています。 

福津市議会 2020-11-26 11月26日-03号

また、2019年1月にまとめられた中央教育審議会答申の中に、学校給食費については公会計化及び地方公共団体による徴収基本とすべきと記載されており、これに基づいて、公会計化導入というのを推進しようとしています。 文科省ホームページを見ると、学校先生が本来担うべき業務は、子どもとしっかりと向き合い、教育活動を行うこととしています。

福津市議会 2020-11-26 11月26日-03号

また、2019年1月にまとめられた中央教育審議会答申の中に、学校給食費については公会計化及び地方公共団体による徴収基本とすべきと記載されており、これに基づいて、公会計化導入というのを推進しようとしています。 文科省ホームページを見ると、学校先生が本来担うべき業務は、子どもとしっかりと向き合い、教育活動を行うこととしています。

行橋市議会 2020-09-09 09月09日-02号

さらに、8月19日には、文部科学省は、今後の初等中等教育のあり方について議論している中央教育審議会中間まとめ骨子案を公表しました。新型コロナウイルス感染拡大を踏まえ、少人数学級を可能とするための指導体制施設整備を図ることが盛り込まれました。こうした緊急提言、国の動きを受け、教育長は、行橋市での少人数学級実現への方向性をどのように考えておられますか。

大牟田市議会 2020-06-15 06月15日-03号

文部科学省諮問機関である中央教育審議会の下、各分科会で慎重な審議がされて、決定された方針などによって進められている学校教育が、総理大臣がいきなり発言された経済対策学校ICT化計画が変わる。自治体は大きな負担を求められる。それから、総理大臣のいきなりの全国一律の休校要請学校が大混乱となり、子供たちに大きな影響があったりする。文部科学大臣はそれを追認してすぐさま地方に通知する。

久留米市議会 2020-06-12 令和 2年第4回定例会(第3日 6月12日)

また、国の中央教育審議会でも、緊急時の対応だけではなくて、通常時の実施についても制度化を検討すべきとの協議が行われていると聞いております。特に、1人1台端末があることは、本やノートなどの文房具に取って代わることを意味しまして、デジタル教科書の活用を通じまして、誰一人取り残さない教育実現できます。